最近は手持ちのEAの成績が悪いので、割と真面目にEAを探しています。
昨日もゴゴジャンEAトップページのEA稼働率グラフを見て、稼働率の低いEAのページを開いてはニヤニヤしていました(^ω^)
ギガガルの稼働率は1.6%の8個だけでそのうちの1個が自分なんだなーとか、某有料サロンで提供されているEAの購入数が36だから36人はサロンに入った人がいたのかなーとか。
みんなが乗っかったむさしまるの現在(”あの人は今”的な気持ち)や、なんとか株式会社のLEGAROの見事なグラフ(これで稼働5個!)など、EA探しにおける”気づき”を与えてくれました。
ゴゴジャンはほんと面白いグラフ作ってくれましたね。
それでは、今週も雑に見ていきましょう。
『WallStreetPrincess』
ナンピン11ポジゲール。
『為替の刃 NZDCHF』
復活のこうちゃん。
ナンピン15ポジゲール。
早速ナンピンゲールがどういうものかを教えてくれる正義の味方(^ω^)
『7~8morningscalping』
これといったよさのわからない仲値EA。
『サンライズ EURJPY』
直近停滞。
『ACDC』
ナンピン30ポジゲール。
『カジュアル・クロージングEA』
グラフはそこそこ綺麗だが、PFは物足りない。
ややコツドカ気味か。
『フランスの数学者が発明した手法を取り入れたシステム円絡み』
名前が長い。
『E-SYSTEM』
直近停滞。
『Rising_EURJPY』
”「Rising」とは昇る・上がるという意味で、バックテストの結果を見ても勝ち負けを繰り返しながら右肩上がりになっていることがわかると思います”って、直近右肩下がってんじゃん!
『KAIOKEN USDJPY』
バックテストが複利。
直近停滞。
『悪忍(ぜんにん)烈風』
”悪忍”ってぜんにんって読み方あるの?
それとも厨二病的な痛い感じ?
アピール文も脳内で会話してるし?
バックテスト成績は優秀だがCADJPYというマイナー通貨ペアで1分足、一応0時台にはエントリーしないものの0時台を挟んだ朝スキャということでどこまで当てになるか謎。
『スマイル』
なんかすげーいろんな通貨ペアでフォワード動かしてる(レッツリアルさんお疲れさまです)
両建てナンピン10ポジ。
いかがだったでしょうか。
レッツリアルってけっこうナンピンに否定的な立場だった気がしますが、実はナンピン向けのプラットフォームなのかもしれません。
リアル実績の数値やグラフでは含み損がわからないので。
↑の『スマイル』、リアル実績を見ると綺麗な右肩上がりですが、保有ポジを見ると実は600pipsほどの含み損があるようです。
その保有ポジも、古くなったものはどんどん履歴の奥底に流れていってしまうので見つけづらくなりそうです。
ナンピン推しのゴゴジャンフォワードでもグラフを見れば一目で含み損益がわかる仕様なんですが。
これはつまり、損切しなければ勝率100%キープのまま利益を積み上げることもできる、と。
損切りしなければどうということはないタイプのEA作者さん、レッツリアルへの出品いかがですか(^ω^)
それではまた来週お会いしましょう。
コメント