先日PlayStation5の発売日が発表され、予約が開始しましたね。
そして案の定、転売ヤーとの戦いが始まっています。
あの手この手で買い占める転売ヤーには死んで欲しいですが、供給に対して需要があるので市場原理としては正しいのかもしれません。
私の欲しいものを買い占める転売ヤーには死んで欲しいですが。
そして、5万のPS5を10万で売って5万の利ざやを稼ぐという。
こちらはEAで5万稼ぐのにとてつもない苦労をしているというのに、人の不幸にして5万稼ぐとは人間の所業とは思えん!
……
いや待てよ?
FXについて、どっかのオヤジは言っていた。
「誰かが儲かるってことは誰かが損しているってことやけん」
FXも誰かを不幸にして稼いでるってことやなかか!
というかオヤジ、よくFXがゼロサムゲームだって知ってたな。
さてはオヤジ……離婚の原因はFXで大損こいたからだな?
それでは、今週も雑に見ていきましょう。
『TrendMaster_USDJPY_M5』
エントリー時に大中小の3ポジ分割同時エントリーをする珍しいタイプ。
バックテストを見た感じ、決済は決まって大中小の順に行われている。
そこに優位性があるのだろうか?
『GZ_オーディン』
そういや他通貨ペア同一ロジックEAが大正義だった時代、同じ様に神の名を冠したEAがあったな( ˘ω˘ )
『GZ_ロキ』
↑と何が違うのかわからん。
ゴゴジャンフォワードも似たような形してるし。
『GZ_トール』
こう立て続けに似たようなの出されても、違いを理解しようという気にならない。
『Exy-2 third』
直近停滞且つPFから漂うギリギリ感。
『Second Life』
「専門用語で言うところの逆張りマーチンを仕掛けません。相場の動きとは逆にエントリーさせます。」(逆張りしないとは言ってない)
バックテストが2005~2011年という、9年前で時が止まってしまったEA。
2012年に一度死んで、2020年にRevivalしたからこのEA名なのだろうか。
説明文でやたらSimpleを多用している。
グーグル検索のRevival”Simple”でRevivalトップをRevival狙っているのかもしれないRevival(ペナルティくらうやつ)
『仲値の極み』
足りてます。
旧作に仲値ロジックが搭載されていたと記憶しているが、これは仲値に特化しているのだろうか。
『MT5-TRIPLE-POWER』
低勝率爆益型とはいえ、停滞期が多すぎるか。
『ウリウリくん』
直近停滞。
『ロンギヌス EURCHF』
ナンピン20ポジ。
『スキャルメイカー』
ナンピン12ポジゲール。
『Sniper_EURUSD』
PFから漂うギリギリ感。
『Wolf FX』
ナンピン10ポジ。
『Trend Scalper USDJPY』
PFから漂うギリギリ感。
いかがだったでしょうか。
そういえば、しばらくブログへのアクセス数などがどうなっているかを確認していなかったので確認してみました。
雑レビューは毎週だいたい150ユーザーくらいでした。
ふむふむと眺めていると気になるデータが。
3%がガイジンw
どっから辿り着いたんだろう……Revival?
これは英語ページを作り、インバウンドに代わって外貨を稼ぐか。
ナンピンマーチンEAを激推ししようw
それではまた来週お会いしましょう。
検索用:Revival リバイバル 貴族
コメント